なぜ、この仕事をしているのか?


時々迷うこともあります。

そんなの迷うなんて、ダメだなんて、若いときは思ってました😅

視野が狭いから迷いようがないんですよね💦

知らないことがたくさんあると知ってしまったら、、、具体的なことを目標にしすぎると迷うんですよ。
そこで、こんなことを質問します。

<私が大切にしたいことは?>
・本当に良いことを伝えたい
・芸術に親しむことでより良い生活を送りたい
・子どもたちには、良いことを学んで、
高度な精神活動をやって欲しい
・自分を表現する
・人生を楽しむ

<自分を明るくするものは?>
・映画や本、アニメーション
・刺身など日本食を食べる
・新しいWEBシステムをネットで発見
・新しい教材や知識を学ぶ
・四万十川の美しさ
・自分の企画で出演者とお客さんが楽しそうなとき
・奥様、お子様、ワンコさん達
・人や地域にお役立ちできたとき
・歴史の新事実を知ったとき
<寝ないで調べ物をしたものは?>
・微生物を固定化する方法、電荷を持つコロイド粒子について
・リン酸とアルミニウムと放線菌について
・マーケティングの方法
・どうやったら多くの人に知ってもらえるかについて
・販売システムの構築方法
・ファンネル構築システムなどの連携や自動化について
・メンバーサイトやスマホアプリの作り方
・思考法や勉強法について
・ブランディングやファン化について
・購買の心理学
・統計について
・動画撮影方法や編集
・歴史、美術について

なんか他にもありそうだけれど、とにかく新しいもの美しいもの、良いものを作ったり、伝えたりしたいのかなぁと。
その手段として、WEBシステムや情報を取り扱うテクニックを駆使しています💻
表現するためになんだかんだ新物好きで、個人をブーストする方法をなんか研究している気がします。
自分の大学で3年以上かけて開発、事業化した特許製品(微生物農薬)が良くてもそれをうまく伝えられなくて、手柄を取られ、役員にはズタボロに言われ,悔しい思いをしたから、そこが原点かと思います✨
表現できなきゃ損するんです😭
最高に、自分を知ってもらう方法の旅かな⁉️
それは、ベクトルは他人に向いていて、同じ思いをして欲しくないってなってますけど。
よろしければ質問をやってみてくださいね✨
海外の教材を仕入れては研究しております。

商品コンセプトを考える際にご利用ください。

 

About the Author Kazuo Ohara

{"email":"Email address invalid","url":"Website address invalid","required":"Required field missing"}

Free!

Book [Your Subject] Class!

Your first class is 100% free. Click the button below to get started!

>