PR広報の仕事をするといいことは?

なんといっても、いろんな人とつながりができ、視野が広がること❣️

そしてさまざまな活動を知れ、関われること、貢献できることだ✨

例えば、私の話でいくと先日、町田市地元でコンサートを開く際、プレスリリースを町田市の記者クラブに投函しに行った時だ👀

投函はいちいち挨拶する必要もないのだが、地域にお役に立てる方法はないか広報の方にご挨拶とご相談💡

昔、地方に土壌調査に行くと、とにかく試験場や農業課などの役所に顔を出し挨拶すると思いもかけない情報や本や資料をいただけたりするので、世間話がてらに行く癖でもある😀

すると、玉川学園のお祭りにも視察にいらした方が登場♪

わりとこういうコンサートを企画する人がそんなにいないとのこと❗️

そこで、地区の協議会の方をご紹介いただいた(⌒▽⌒)

そして、なんか面白い方がいるということで地域課題をみつけ、解決する『つなげる30人』に参加しないかと誘われたのでした😀

市の方や民間の大きな企業の方、地元の中小企業、学校、高齢者施設やとにかく地元愛の強い方などなど、、、

さまざまな方が知恵を出し合い、
気に入ったプロジェクトに参加し、
地域課題を解決する💪

まだまだ、始まったばかりですが、月一度ほど、さまざまな人に出会い、市民と民間企業、役所などと組み、単独では解決できないものをプロジェクトで解決する必要性とブームを感じます🍃

また、PRすることがなされていないために、同じ課題を別の地域でも同じようなことをゼロから始めてしまうという課題もありました( ; ; )

町田市のつながる30人に参加し、プロジェクトを立ち上げ、実行し、PRしていく人材が恐らく今後必要とされると感じました♪

日本中のPR塾仲間と様々情報共有できると、地域の同じ課題を解決する事例が知れいいなぁと思いました😀

良い歌を広げたいと奥様PRを始めた旅は、かつて、じゃがいもの病気で困っている人を助けようと大学院に行った私、そして、その研究を企業に持っていって、資本を活かして解決したいと思ったら、そこで特許を取り事業化した旅のデジャブ❣️

利他の精神は、楽しいし、それが一番うまくいく気がします🤣

About the Author Kazuo Ohara

{"email":"Email address invalid","url":"Website address invalid","required":"Required field missing"}

Free!

Book [Your Subject] Class!

Your first class is 100% free. Click the button below to get started!

>