
ザッポスのインスパイアとは何ぞ?
みんなをインスパイアしたい!!
#そもそもインスパイアってなんだ(゚∀゚)
日本語では、鼓吹(こすい)といいます。
#〔太鼓をたたき,笛を吹く意から〕① 励まし,元気づけること。鼓舞。
② 意見を盛んに主張し,他人を共鳴させようとすること。
そもそもそれが目的の会社というのがあるのです(๑╹ω╹๑ )
そして、そのために MBOと自己組織化の仕組みがある。
それが、ザッポスという靴のネット販売会社です。
リホズクラブ となんの関係?
リホズクラブ でも芸術歌の伝道師として、愛と思いやりで世界を渡り、人の心を豊かにするために『La Scala Bridge』という活動を始めたので、どうやって鼓吹していくか?
気になる。。。
で、ザッポス伝説2.0という本を買って研究開始というわけです。
ザッポス本前著との違い
前著との違いは、前著がザッポスの表面的な概要であるなら、今回はもう筆者が創業者トニー・シェイと一緒に旅までして、中に入りまくって、2009年から10年分のデータと経験をもとに、当時は仮説や夢でしかなかったことを実証する物語。
#よりリアル(๑>◡<๑)
ザッポスをかたちづくるもの
ザッポスは鳥のような組織で、ルールはあるがルーラー(支配者)がいない、自己組織化を目指しています。
#鳥は群れで一定の距離を保ち飛ぶことで、後流を利用して効率よく飛ぶ
もう一つ大事なのが、マーケット・ベースド・ダイナミクス(MBD)といって、現実で起きていることを再現したミニ経済を社内に作るというもの。
自己組織化とMBDをハック!!
正直、アーティスト達って、個性の塊なので、マネージメントっていうのに本当に向いてない( ̄▽ ̄)
それぞれのアーティストが自分らしく活躍できるようサポートしていきたいので、自己組織化とMBDのしくみで、人々を鼓吹していけるようハックしていきます。
0 comments